Information
2025.03.26 |
4月6日(日)は世田谷区休日診療当番です。4月5日(土)は代休とさせていただきます。 |
---|---|
2025.03.26 |
無料個別栄養相談の予約を受け付けております。(次回:4/8(火)) |
2025.03.04 |
アレルギー疾患生活管理指導表、学校管理生活指導表について |
2025.03.04 |
スギ花粉症の舌下免疫療法の新規導入について |
2025.02.28 |
4月8日(火)午後の診察は16:00〜開始いたします:2024-2025年臨時診療時間変更のお知らせ |
2024.06.01 |
現在、スギ花粉症の舌下免疫療法の新規導入が制限されております(「シダキュアⓇスギ花粉舌下錠2,000JAU」の限定出荷継続のお知らせ) |
2024.05.03 |
マイナンバー保険証への切り替え準備をお願いいたします。 |
2024.01.01 |
◎継続処方はお早めに◎ |
2023.04.27 |
舌下免疫療法初回投与、夜尿症の初診の方への事前連絡のお願い |
2023.01.01 |
おこさまだけの受診(一般診療・予防接種)はお控えくださいm(_ _)m |
2022.04.01 |
小児かかりつけ制度はじめました。 |
2021.05.29 |
みずぼうそう・おたふくかぜ疑いの患者様へ |
小児科専門医

当院の院長は、大学病院やこども病院で研鑽を積んだ小児科専門医です。お子さんにも親御さんにもわかりやすくていねいに説明をいたします。
ネット予約+事前Web問診

午前・午後診療は、一般診療・予防接種・検診ともに当日に『順番予約』できます。
14:00からの予防接種・検診専用枠は30日前から『事前予約』できます。
2つの診察室と陰圧隔離室

診療室が2つと隔離室が1室ございます。一般診療時間中の予防接種や検診でもご安心してご来院いただけます。授乳の際も、こちらへご案内いたします。
予防接種・乳児健診

各種予防接種やお子さんの健康を支える乳幼児健診にも対応しております。平日の専用枠の他にも、平日・土曜日の午前・午後診療内も対応可能です。
個別栄養相談(無料)

毎月原則第2火曜日午後に管理栄養士による栄養相談(予約制30分/枠、14:30-17:30)をお受けしております。離乳食の始め方や進め方、肥満傾向の子のお食事などご相談ください。
健診時無料視力検査
こどもの視力発達は6歳頃までに完成します。そのため、視覚感受性が高い3〜4歳までに弱視を発見して治療することが将来の視力のために重要です。当院では、6・7ヶ月/1歳6ヶ月健診の際に視力スクリーニングを無料で行います。
バリアフリートイレと
おむつ交換台

清潔で広いトイレはベビーカーのままはいれます。中にはおむつ交換台もあります。
清潔なキッズスペースと
たくさんの絵本

おこさまが退屈しないようにたくさんの絵本と清潔なキッズスペースを準備しております。
入り口自動ドア
(二重扉)

当院は大通りの1階に面しており、診察室までバリアフリーです。ベビーカー・車椅子の患者さまに配慮し自動ドアを設置しております。
はじめまして、三宿通りこどもクリニックの山田哲史(やまだあきふみ)です。
わたしはいままで、埼玉県立小児医療センター、大学附属病院分院や市民病院で、肺炎や胃腸炎などといった感染症、喘息・アトピー性皮膚炎・食物アレルギーといったアレルギー疾患に対するアレルギー外来、腎疾患や夜尿症などのお子さんの診療や、重症患者さんの血液透析などの全身管理。そのほかこどもたちに関わる様々な疾患について、一般小児外来・救急外来・病棟(病棟長)で多くの患者さんに接してきました。
その中で、いつもお子さまやご家族の不安に寄り添い温かい診療を行うように心がけておりました。そして、今までの多くの経験をもとに患者さんが自分の子どもだったらどのように検査・治療を行うかを考えた上で、ご家族とよくお話してお子様にとっての検査・治療方針を決めるようにしております。
また、自身の父親としての経験を通して病気だけではなく、育児等の不安を解消できるよう、一緒に考えサポートさせていただきたいと思っています。
最後に、地域のお子さまやご家族が気軽に安心してかかれるクリニックとして日々貢献していきたいと考えております。
スタッフ一同、温かいクリニックを目指しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。